【1】キーワードを盛り込むことがポイントです
1-1.商品名だけではアピールしません
ヤフオクでは現在、商品名には全角で65文字まで入ります、基本的には目いっぱい利用しましょう。多くの入札を集めるためには、多くのアクセスが必要です。そしてアクセス率を上げるためには人の目に訴えるもの、キャッチコピーも必要です。ただ商品名だけ入れてもアピールはしません。
ふつう商品はキーワード検索から探されます、商品の状態、購入意欲や興味を引くキーワードをいかに盛り込むのかがポイントとなります。ただ商品に全然関係のない文句を並べることはガイドラインに反します。あくまでも商品に関連した言葉に限りますので注意してください。では具体例をあげてみます。
1-2.「ブランド名+正式名称」簡略せず型番まで
商品名は「ブランド名+正式名称」にしてください、簡略せず必ず型番まで入れましょう。しかし、例えばソニーのウォークマンNW-S313 [4GB]色はブルー、この商品を出品する場合、あなたなら商品名はどのように登録しますか。
ソニーウォークマン NW-S313 [4GB] ブルー
これでもいいのですが何か物足りないですね、では同じ商品をアマゾンで検索してみるとこのように登録されています。
ソニー SONY ウォークマン Sシリーズ 4GB NW-S313 : Bluetooth対応 最大52時間連続再生 イヤホン付属 2017年モデル ブルー NW-S313 L
1-3.商品名にインパクトを加えるのなら
ブランド名と名称だけでは物足りない、こんな時は前例のようにアマゾンの商品ページを見てみましょう。商品名のつけ方がとても参考になることがわかります。
- Bluetooth対応
- 最大52時間連続再生
- イヤホン付属
- 2017年モデル
- ブルー
こういった一言が検索に有利に働くだけでなく商品情報となり、インパクトを与え購買意欲も刺激するのです。またメーカー名が英語表示になっている場合はカタカナも表示させましょう、特にマイナーなメーカーなどには効果的です。またセンスのよい商品名をつける出品者さんもたくさんいます、よいところはどんどん取り入れましょう!
【2】子供服、商品名がわからない!どうします
2-1.ポイントとなるのが検索キーワードです
電化品のように正式名称・型番があるものは色や仕様も含め商品名とすればいいのですが、困ってしまうのただの子供服を出品したいような場合ですね、あなたならどうしますか。
ここでポイントとなるのが検索キーワードです、たとえば・・・
- ブランド
- サイズ・何センチ
- 何歳用
- 手作り
- 生地・素材
- 男の子・女の子
- 上下セット
- 季節、春物夏物~
- 半袖・長袖
- キャラクラー
- おしゃれ
- かわいい
- ガラ
- 色
- 人気
- 未使用・タグ付き
- 安い・格安
- まとめて〇点!
まだまだ浮かんできませんか!とにかく買いたい方が知りたい情報、購入意欲を掻き立てるような言葉ををちりばめてみましょう。
2-2.商品名の一例をあげてみれると
『ミキハウスDOUBLE.B【ダブルビー】Bigフェイス&プチ刺繍7分丈パンツ、赤』リブ部分はロゴがプリント 星プリント柄☆ロールアップスタイルです!
新品未使用しかも箱付! ラルフローレン ベビー服 【ロンパース ワンピース 9M 70 女の子】 美品NEW 新生児 60、贈り物にも最適です
とにかく目を引くこと、見てもらわなければ何も始まらないのです!65文字目いっぱい活用しましょう。
【3】キーワードのヒント
3-1.「定番」ものをまとまてみます
アクセスされた方がまず目にするのは商品名です、ここで目を引いておかなければ、いくら商品説明で詳しく仕様や機能を謳っても読んでもらえません。極端な話、キーワードの羅列でもいいのです。ここでいくつか強調・アピールなど人の目に訴えるコピーとしてよく使われる「定番」ものをまとまてみます。
- 新品同様
- 未開封
- 未使用
- キズなし美品
- 使用感あり
- ジャンク品
- 動作確認済み
- キズ・汚れあり
- わけあり
- 箱・付属品そろってます
- 取説なしです
- 超レア
- 初版
- 絶版
- 非売品
- 限定品
- 珍品
- お宝発見
- 貴重品
- 入手困難
- 懐かしの
- サイン入り
- 送料無料
- 日本全国送料込み
- 1円スタート
- まとめて10冊
- バラ売りです
- 欲しかったものがワンセット
- 豪華おまけつき
- ○○さんご用達
- ○○さんのCMでおなじみの
- 話題沸騰中
- いま人気急上昇の
- 大ブレイク
- 6畳間にピッタリ
- 3歳児用
- 夜空観測にはこれ
- 完全防水・防音
- 初心者向け
- 高さ調節可能
- ストレス解消
- 機能性重視
- 業務用
- 婦人服〇号
- 2泊3日用をおさがしなら
- 10日で3キロ
- 5センチ高くなる
- 80年代風
- 10年もの
- 充電すれば8時間
- 3倍お得
- 全25巻
- 【】≪≫『』《》
- ※■□◆◇@!#?・
【4】キーワードはストックしておきましょう
4-1.キーワードは「考えるもの」ではなく「選ぶもの」です
こういったキーワードはヤフオクの出品画面や商品広告ページ、またネットショップを検索すれば、いくらでも目にできます。キーワードはあなたが「考えるもの」ではなく「選ぶもの」です。いいな、と思ったらストックしておき出品時に使い分ける方法がベストです。
4-2.ヤフオクのトップページに注目
ヤフオクのトップページの中央には検索頻度の高いキーワードが表示されています。こういったところも要チェックですね、この情報は仕入などにも役に立ちますよ!

オークファンの公式ホームページはこちらより
↓ ↓ ↓
オークション・フリマの落札相場なら【オークファン】

【5】商品説明文の書き方とポイント
5-1.必要なのは欲しい・買いたいと思っている方が知りたい情報
説明文に書くべき内容とは・・・、
- 商品概要
- 外観
- 性能・仕様
- 商品状況
- 付属品の有無
- 取引条件
などでしょうか。
5-2.スッキリ簡潔に必要な情報をまとめましょう
落札する・しないは画像と商品説明文で判断されます。あなたの出品ページにアクセスをされる方は「欲しい」と思っている方です。この商品説明文に記入すべきことはまさに、そんな方が知りたい情報です。
したがって内容が貧弱であればよい印象は与えません、だからといって長々としたものも考えもの。スッキリ簡潔に必要な情報をまとめましょう、ただ出品するだけでは稼げないのです。それぞれ解説してみます。
5-3.商品概要
まず商品の全体像をイメージ出来るような内容を、たとえば自宅の不用品を出品するのであれば「3年前に購入しましたが、購入後5回ほど使用しただけです。その後は押し入れの中で眠らせていました、箱はありませんが取説は揃っています」といったものでいいのです。購入時期や使用期間・回数など、その商品のイメージが簡潔に訴えられるような文章を考えましょう。
5-4.外観
画像と上手く併用しましょう。画像でうまく表せなければ文章で補足します。ただ中古品を出品するのならどんなに程度の良いものでも、必ずキズはあります。また些細なものまで取り上げていたらきりがありません。ただ明らかに目立つもの、
- 汚れやシミ・サビ
- キズやダメージ・凹み
- 色落ちや使用感、書き込みや破れ
- 臭い
などは必ず書いておきましょう。クレームは往々にしてここに書かれていないことに対して発生します。
- 中古品につき使用感があり状態の判断には個人差があります、入札の際はこの点をぜひご理解願います
- 中古品につき、神経質な方は入札をご遠慮願います
こういった文章を添えておくことも一つです。
5-5.性能・仕様
サイズ、色、何年製、CDなら収録曲目など、主な仕様についてはポイントを箇条書きで。ただ「くわしくはこちら」として、メーカーのホームページへのリンクを張っておくと詳しい内容まで細々書く手間は省けます。
物によっては素材や材質、重さも必要ですね。それからギターのエフェクターなど日本製・外国製を記入していないと、よく質問を受ける商品もありました、機械ものはシリアルナンバーも記入しておきましょう。
5-6.商品状況
外観に対しこちらは中身の説明となります。注意すべきはやはり電化品、動作確認は必ず行い不具合があれば必ず明記します。ただ完全な確認などできませんね、
このような微妙な一言を添える方もいます。とにかく不良品を送るわけではありませんが、特に中古品の場合は絶対に調子のいいことは書かないことです。
5-7.付属品の有無
付属品と言われても箱も取説もなければ、本来何が付属しているものかもわかりません。トラブルに備えるためにも、発送する商品や取説・付属品などはすべてまとめて画像に収め
などと説明することがベストです。
5-8.取引条件・特記事項
発送方法については別途選択欄があるのですが、ここにも記入しておきましょう。特に地区によって送料が異なる場合は詳しく、また発送手段、商品発送までの期間などもそうですね。その他特記事項などがあれば加えましょう。
【6】写真撮影は説明文の内容が決まってから
6-1.画像にも説得力が加わります
あらかじめ書く内容をイメージしてから写真撮影をすると、強調すべきポイントも絞ることができ無駄がありません。また画像にも説得力やわかりやすさが加わります、画像と文章をうまくリンクさせ「ありのまま」が伝わるようなページを作りましょう。
6-2.商品情報は後からでも編集が可能です
出品した商品に対し質問が寄せられてくる場合がよくあります、質問に対しては即答するのが礼儀です。時間がかかるようであれば「○○日までにはご連絡いたします」とすぐに返しましょう。また商品情報は後からでも編集が可能です、質問の内容が「商品情報に掲載すべきことである」と思ったら追加しておきましょう。
【7】出品テンプレートを利用してみよう
7-1.オークファン出品テンプレートとは
商品説明分は記入する内容をメモ帳などを利用してテンプレートにして保存しておけば、作業もスムーズにすすみます。しかし見栄えのよいものにしたければ、オークファンの出品テンプレートなどいかがでしょうか。
7-2.有料会員登録も検討してみませんか
オークファンの詳しい情報はこちらを参照願います。
↓ ↓ ↓